ワンルームまたは1 LDKの賃貸マンションで食洗機を使う時にネックになってくるのは、
- 置き場所
- 設置工事
という2つの問題だろう
そこで今回おすすめしたいのは、食洗機を脱衣所に設置するということ
脱衣所を食洗機の置き場所にしてしまえば、①置き場所と②設置工事の問題がなくなり、食洗機導入のハードルはグッと下がるのだ
それでは、詳しく説明しよう
食洗機を脱衣室に置くメリット
脱衣所を食洗機の置き場所にするメリットは、大きく3つある
キッチンスペースがスッキリする
まず、食洗機の置き場所を脱衣所にすることによって、ワンルームマンションの手狭なキッチンはスッキリする
ワンルームまたは1 LDKのマンションに設置されているコンパクトキッチンの作業スペースは、たいてい猫の額ほど広さだ
図体のでかい食洗機を1 LDK マンションの限られたキッチンスペースに設置するとなると、作業スペースを半分以上圧迫してしまうのだ

家電量販店などで実物を見てみればわかるが、食洗機は一人暮らし用のコンパクトタイプであってもかなりでかいよ
流し台やコンロの上のスペースを活用できれば良いが、当然ながらそんなことは不可能だ
脱衣所を食洗機の置き場所にしてしまえば、キッチンスペースを圧迫することがないので、広々とした環境で料理をすることができるのだ
分岐水栓の工事が必要ない
それから、脱衣場を食洗機の置き場所にしてしまえば、わずらわしい分岐水栓の工事をする必要がなくなる
あとで紹介するが、ワンタッチで取付できる洗濯機用の分岐水栓を使うので取り付けはとても簡単だ
一方、食洗機の置き場所をキッチンにする場合、キッチンの水栓から食洗機へ給水するため、分岐水栓の工事が必要
分岐水栓の工事は、キッチンの水栓を工具を使って一度分解する必要があるため、ある程度の DIY 技術が必要になる

もちろん自分でできないことはないけど、キッチン水栓の構造は結構複雑になっているので、しっかり予習が必要だね
仮に取り付けがうまくいったとしても、手順をしっかり覚えておかないと退去する時の現状復帰作業ができなくなってしまう
水回りの作業なので、万が一水漏れした場合は、自分の部屋だけではなく他の入居者にも迷惑をかけてしまう可能性もあり危険だ

賃貸マンションであれば、万が一の水漏れリスクや後々の現状復帰の事を考えると、業者に頼むのがベターかもしれないね
それから、自分で分岐水栓の工事をするにしても、分岐水栓本体のパーツ代は安いものでも1万円〜と結構するもの
業者に依頼して工事をするとなると、そこからさらに1万円〜工事費が上乗せされ、下手したら食洗機本体の値段を上回ってしまうことになる
脱衣場を食洗機の置き場所にしてしまえば、キッチン水栓を工事する必要がないため、パーツや工事に高い金を払わなくてもよくなるのである
湿気がリビングに入ってこない
食洗機の設置場所を脱衣所にすることによって、リビングルームに湿気があまり入ってこない
家屋を長持ちさせるためには、乾(リビングルームやベッドルーム)と湿(風呂・トイレ・洗面などの水回り)とを明確にわける乾湿分離(かんしつぶんり)の構造が理想的だと言われている

脱衣所は、風呂とリビングルームの間に位置することによって、風呂場の湿気がリビングルームに入ってくるのを防ぐ緩衝地帯としての役割をはたしているよ
多くの食洗機は、電気によって作り出したお湯によって食器を洗浄する
お湯で食器を洗浄することによって、 食器の油汚れは落ちやすくなるが、その反面、大量の蒸気が食洗機から放出されることになる

洗濯機やシャンプードレッサーなどと同様に、脱衣所に食洗機を設置することは、理にかなっているわけだね
一方で、キッチンを食洗機の置き場所にするとどうなるかというと、
食洗機から放出された大量の湯気がダイレクトにリビングルームにとどまってしまうのだ
リビングルームに湿気が閉じこもってしまうと、カビや結露を引き起こしかねないので、なんとしても避けたいもの
食洗機を脱衣所に設置してしまえば、食洗機から放出される湿気がリビングルームに流れてくるのを最小限にとどめることができるのだ
食洗機を脱衣所に設置する方法
それでは具体的に食洗機を脱衣所に設置する方法をご紹介したい
脱衣場食洗機置き場にするには
- 給水
- 排水
この2つのポイントを抑えれば問題ない
①まず、給水はどうするかというと
分岐水栓の工事をすることなく脱衣所に食洗機を設置するためには、脱衣所に備え付けてある洗濯機へ給水するための蛇口を使うのである
では、一体どのようにして、洗濯機と食洗機を2台設置することができるのであろうか
古いマンションであれば、洗濯機に給水するための蛇口が二つ以上備え付けてあるところもある
蛇口が二つ以上備え付けてあれば、片方に洗濯機を接続しもう片方に食洗機を接続することが可能だ
しかし、最近のマンションはほとんど、洗濯機用の給水蛇口はひとつしかついていないところが多い
そんな時は、タカギから販売されているこちらの洗濯機用の分岐水栓を使うのがオススメだ
これであれば値段も1000円ちょっとと、キッチン水栓用の分岐水栓が1万円以上するのに対して、出費を1/8に抑えることができる
そして何よりも取り付けが簡単だ
キッチン水栓分岐工事のように工具を何本が使って水栓を分解する必要もなく、ドライバーだけで簡単に取り付けが可能なのだ

洗濯機用の継手があらかじめ蛇口についているマンションであれば、ドライバーすら必要ないね
②それから、排水はどうするかという問題
これについては備え付けのシャンプードレッサーに排水ホースを垂らして排水すれば良い
つまり、キッチンのシンクを脱衣所のシャンプードレッサーで代用するというものだ
ちょっと見栄えが悪くなるが、キッチンスペースがスッキリすると思えば我慢できるはずだ
一つ注意点は、排水ホースを吸盤などでシャンプードレッサーに固定することだ
これは、排水の勢いでホースが動いてシャンプードレッサーからずり落ちてしまうことを防止するため

実際に食洗機を作動させてみるとてわかるが、排水の勢いでホースが結構勢いよくぐねぐねと動くよ
給水と排水の2点と、 あとは、置き場所さえ確保できれば、どんなマンションでもたいてい、脱衣場を食洗機の置き場所とすることができるだろう
脱衣所を食洗機置き場にするときの注意点
食洗機は通常キッチンに置いて使うことが想定されているため、脱衣所に置いて使うことによって思わぬ問題が発生するものだ
実際に食洗機を脱衣所に置いてみて気付いた、注意点というか心掛けを3つほどご紹介したい
瞬間湯沸かし器の近くに食洗機置かない
まず、湯沸かし器具が脱衣所に設置されている場合、食洗機を湯沸かし器の近くに置いてはいけない
食洗機の置き場所を脱衣所にすることによって、一箇所に集中的に湿気が溜まってしまうというデメリットがある
脱衣所にはただでさえ洗濯機や シャンプードレッサーなど湯気をモクモクと発散するものであふれている

おまけに、風呂上がりにユニットバスを開放すると大量の湯気が脱衣所内に流れ込んでくるよ
ここに大量の蒸気を発生する食洗機を置くとどうなるだろうか、簡単に想像できるだろう
湯沸かし器が脱衣所に設置されている場合、湿気が脱衣所に過剰に集中してしまうことで、 不具合を起こしやすくなってしまう

本州と違い札幌をはじめとする北国は、湯沸かし器が屋内設置されていて、マンションの場合、湯沸かし器を脱衣所に置いていることが多いよ
マンションに設置されている瞬間湯沸かし器は、燃焼する時に大量の空気を必要とするため、吸気口が塞がれてしまったら完全燃焼の原因になってしまうのだ
食洗機のように大量に蒸気を発するものが吸気口の近くにあると、どうやら吸気口が汚れやすくなってしまうらしい

実際に、瞬間湯沸かし器の吸気の機能がおかしくなって、修理してもらったことがあったよ
脱衣場を食洗機の置き場所にする場合、瞬間湯沸かし器の吸気口から少し離れて位置に設置するなどの工夫が必要だ
脱衣所の限りあるスペースが圧迫されてしまうことを理解する
当然のことながら、キッチンスペースを圧迫するサイズの食洗機を脱衣所に置くことによって、脱衣所のスペースは圧迫されてしまう
脱衣所を食洗機の置き場所にしてしまうと、本来脱衣所に置けたはずの物が置けなくなってしまうというのだ

例えば、脱衣場の空きスペースにはタオルを置いたり、使い終わった洗濯物を置いたりすることが多いね
脱衣所以外の別の場所に置くか、新たに収納ラックなどを購入して設置スペースを作る、といった工夫が必要である
食器をまとめて運ぶ工夫をする
食洗機を脱衣所に設置して使う時は、使い終わった食器をひとまとめにして運ぶ工夫が必要だ
食洗機の置き場所を脱衣所にする場合、使い終わった食器をキッチンから食洗機まで運ぶ距離がどうしても長くなってしまうためである
当然、食洗機をキッチンの作業スペースに置いてしまえば、シンクに溜まっている食器を食洗機にセットするのにも、手を伸ばしたところに食洗機があるので苦労しない
一方、脱衣所に食洗機を設置する場合、食洗機にセットする食器をキッチンから運ばないといけないため一苦労だ
ここで、食器をひとつひとつ運んでいては、キッチンと脱衣場を何往復もするはめになってしまうので、工夫が必要だ
100均とかで売ってる大きなたらいに食器をまとめて入れておいて、食洗機まで一気に運んでしまうのが良いだろう

お湯を張ったたらいに食器をつけ置きしておけば、汚れも落ちやすくなって一石二鳥だね
さいごに
以前パナソニックのプチ食洗を使っていた時、分岐水栓の工事と1LDKの狭いキッチンのどこに設置するかということがネックになっていた
そこで思いついたのが、脱衣所に食洗機を置くという方法

幸い、当時住んでいたマンションの脱衣所には、洗濯機用の蛇口が2つ付いていたため、工事不要で食洗機を設置することができたよ
もし、この方法を思いつかなかったら、きっとこの時点で食洗機の設置を諦めていただろう
食洗機の置き場所に困っているのであれば、ぜひ脱衣所を食洗機置き場にして快適な食洗機ライフを始めてもらいたい
コメント