今回訪れた場所は・・・
今回訪れたのは、ニセコビュープラザという道の駅。
羊蹄山の麓に位置しているこの道の駅は、晴れた日には広場から羊蹄山を間近に見ることができるという、絶好のロケーションをほこっています。
札幌中心部からのアクセスは、下道を通って車で行っても片道2時間弱とちょうど良い距離。
札幌からニセコビュープラザまで3分の1ほど進んだところに定山渓温泉があるのですが、
我が家ではニセコビュープラザで野菜を買って帰りに定山渓温泉日帰り入浴というのが定番になってます。
国道230号線という走りやすい道路をほとんど一直線に来るだけなので、北海道ドライブ初心者にもオススメのドライブコースと言えるでしょう。
(途中、中山峠で多少のアップダウンとクネクネがしんどいですが。)
そして何を隠そう、ニセコの新鮮な野菜が安く手に入る場所というのは、ここニセコビュープラザの一角に位置する野菜直売所のことなんですよ。
ニセコビュープラザの野菜直売所で販売されている野菜は、どれもその日の朝に収穫されたばかりの新鮮野菜ばかり。
しかも、生産者と消費者が直接結びつく直売という形をとっているため、中間マージンが生じることなく新鮮な野菜を安く買うことができるのです。
オススメは朝イチ訪問
それでは早速、店内の様子を見てみましょう。
この日は午前11時過ぎに到着したのですが、すでに人でごった返していました。
この道の駅、何回か来ているんですが、今まで混んでないのを見たことがありません。
それでも、この日は、わりと品物が残っていた方です。
過去には、お昼前にほとんど野菜が売れてしまってたこともありましたので。
確実に良い買い物をしたいのであれば、朝一の開店と同時にラッシュするくらいの心構えが大事です。
ちなみに、私はそんなに朝早く活動できたためしがありません。
実際に買い物してみた
北海道野菜の定番であるじゃがいもは、ここに来ると、いつも多くの品揃えがあります。
都会のスーパーであったら、「じゃがいも」とひとくくりにされているこの野菜も、とうや、きたあかりなど様々な品種名で販売されています。
しかも、登録生産者が数多くいるため、同じ品種であっても、形や大きさが違うので店内を見て回るだけでも面白いです。
すべて食べ比べたことがないのでなんとも言えませんが、同じ品種でもきっと味が違うことでしょう。
売り場をグルグルした挙句、
今回はこちらの男爵を買うことにしました。
中くらいのサイズが12個入ってなんとこの値段。
もちろん、これくらいのコスパの野菜であれば都会の八百屋でも見かけますが、違いは野菜の新鮮さです。
都会で売っている激安じゃがいもはすぐにしわしわになって、芽が生えてくるのですが、ここで買った野菜については、そんなことはありません。
季節ごとにラインナップが変わる
さらに、この直売所の面白いところは、季節ごとに売っている野菜のラインナップがガラッと変わるところです。
自然を相手にしているので当然といえば当然なのですが・・・
この日、じゃがいもと同じく北海道野菜の定番である玉ねぎやニンジンについては、売り場で見かける事はありませんでした。
逆に、秋にはあまり見かけない葉物野菜が充実していました。
しかも、スーパーであまり売られていないハーブ系の葉物野菜も安価に大量に売られています。
マルシェ感がハンパないですね。
水菜とスイスチャードとルッコラのミックスリーフがこれだけのドカ盛りでなんと150円。
そういえば、札幌の近所のスーパーで最近ほとんどルッコラを見かけることがなくなりましたね。
久々にルッコラサラダをドカ食いしたくなったので、
ルッコラを単品で追加することに。
今日はこれくらいにして、レジにすすみます。
・・・
そして、肝心のお会計ですが、
・・・
なんとこれだけ買って、たったの650円。
これだけでもだいぶ信じられない値段ですが、日によってはもっと信じられない買い物する時もありますよ。
ちなみに、店内はその日の朝採れ野菜だけではなく、野菜の苗なども販売されています。
地元の方もよく来るということなんでしょう。
実食してみた
札幌に帰ってきたら早速、葉物野菜をサラダにして食べてみましたよ。
味付けは、塩とオリーブオイルだけのシンプルなドレッシング。
素材の良さが一番良く引き立つ味付けで食します。
それでは、いただきます
・・・
なんともみずみずしいです!
久しぶりに食べたルッコラは、コクはあるけれども、エグミや苦味が全くありません。
新鮮朝採れ野菜なので当然ですね。
さいごに
その駅道の駅ニセコビュープラザは、新千歳空港からのアクセスも良いです。
ちょっと北海道に立ち寄った際には、空港でレンタカーを借りて羊蹄山までドライブがてら寄ってみるのも良いでしょう。
道の駅はいろんなものが売っているので、お土産を買う時間がなくても大丈夫です。
「新千歳空港の売店で白い恋人」といういつもの定番ではなく、ニセコの新鮮野菜をお土産に持って帰ったらそれも面白いですね。
コメント